2014年06月20日
本日12:30の白谷雲水峡の気温は約21℃で、天候は曇りとなっています。午後からは雨の予報となっていますのでご注意下さい。
さつき吊橋からは白谷川の流れとともに、自然が生み出す美しい景観が楽しめます。
今ではヤマボウシが白い花をたくさんつけた姿が見られます。
ヤマボウシは白谷雲水峡の中ではさほど多く見られる樹木ではありませんが、一本の木にたくさんの花をつけるのでとても目立ちます。
2014年06月13日
本日14:00の白谷雲水峡の気温は約21℃で、天候は晴れとなっています。
一昨日から増水していた白谷川ですが、今日は元の落ち着いた流れを取り戻しています。
梅雨の割には雨の少ない屋久島ですが、来週からは雨の予報となっていますのでご注意下さい。
梅雨時期に咲く花の一つにギンリョウソウが挙げられます。
別名でユウレイタケとも呼ばれ、薄暗く湿った所にひっそりと咲くその姿は、まさに幽霊といった感じです。
2014年06月05日
本日14:00の白谷雲水峡の気温は約19℃で、朝は晴れだったのが今では雨が降りそうなほど曇っています。
県道白谷雲水峡線の道路脇にたくさん見られるアブラギリですが、白谷雲水峡の中でも見ることが出来ます。
今頃花期を迎えるので白い綺麗な花をつけている姿が見られます。
名の由来にもなっている桐に似た葉は、大きなもので20cm程にもなりとても目立ちます。
2014年05月30日
本日13:00の白谷雲水峡の気温は約22℃で天候は晴れとなっています。
気温も20℃を越えると上り坂では汗が噴きだし、温度以上に暑さを感じるようになりました。
そのような時は大樹が作ってくれる木陰がとてもありがたい存在です。
またその様な場所にも多くの植物が見られ、ヒメトケンランもその中の一つです。
茶色と黄色の花で地味な色合いですが、木陰で見るヒメトケンランは心を落ち着かせてくれると思います。
2014年05月23日
本日12:00現在の白谷雲水峡の気温は約21℃で、天候は快晴となっています。
爽やかな風が吹く中、風に揺れる白い花をつけたエゴノキが道脇に見られます。
エゴノキはぶら下がるように花をつけるのでよく風になびきます。
シャンデリアのような白い花が風に吹かれる姿は、どことなく高貴な雰囲気を漂わせます。
※最近屋久島で山岳事故が多発しています。観光地だからと侮らず、入山する際には入念な計画と十分な装備を忘れないようにお願いします。