2015年01月14日
本日14:30の白谷雲水峡の気温は約10℃で、朝から雨の降り続く天気となっています。
乾燥しやすい冬の天気ですが、白谷雲水峡でも雨らしい雨は実に1週間ぶりです。
少し元気のなかったコケやシダ植物たちも、久しぶりの雨のおかげで瑞々しさを取り戻しています。
スギとよく似たシルエットを持つミズスギですが、若いスギと同じようなエメラルドグリーンが特に目を引きます。
ヒカゲノカズラともよく似ていますが、垂れ下がるように胞子嚢穂をつけるという違いがあります。
2014年12月25日
本日13:30の白谷雲水峡の気温は約7℃で、天候は晴れとなっています。
もうすぐお正月ですが、正月の縁起物として「百両」と呼ばれ重宝される植物があります。
これは正式な名前をカラタチバナと言い、冬の寒さの中で一際美しい赤い実をつけます。
他にも「千両」と呼ばれるセンリョウや「万両」と呼ばれるマンリョウなども白谷雲水峡で見られます。
2014年12月17日
本日14:30の白谷雲水峡の気温は約3℃で、雪が降ったり止んだりの天気となっています。
寒波の影響で屋久島の気温もぐっと下がり、白谷雲水峡でも積雪が見られます。
くぐり杉付近からうっすらと積雪があり、辻峠では約5cm程度積もっています。
奉行杉・太鼓岩往復コースを歩かれる予定の方はアイゼン等をご用意下さい。