2014年03月07日
本日13:00の白谷雲水峡の気温は約4℃で、午後からは弱い雨が降ったり止んだりしています。
今日は冷え込みが厳しく冬らしい寒さがとても身に沁みますが、植物たちの木の芽や花の芽が徐々に大きくなっており、春が近いことを物語っています。
中でもヒサカキと呼ばれる植物が、たくさんの白い壷状の花をつけています。
花の大きさは5mmほどの小さな花ですが、枝を覆わんばかりに数多くの花をつけ、また独特の強い香りを周辺に漂わせています。
この強い匂いで虫たちをおびき寄せ、受粉を促しているといわれています。
2014年03月07日
■ 天候 晴れ(10:00)くもり(15:00) ■ 気温 1℃(8:30)2℃(10:00)4℃(15:00)
※園内は歩道が凍結している箇所もありますので十分注意してください。
2014年03月06日
■ 天候 くもり(10:00)(15:00) ■ 気温 2℃(8:30)5℃(10:00)6℃(15:00)
2014年03月04日
■ 天候 小雨(10:00)くもり(15:00) ■ 気温 6℃(8:30)6℃(10:00)7℃(15:00)
↓ 標高約1000mのヤクスギランドでもやっとオオゴカヨウオウレン(屋久島の固有種)の花が咲き始めました。\(^o^)/
2014年03月04日
<屋久島森・水開き安全祈願神事>
3月4日、本格的な観光シーズンを前に登山や水遊びの安全を祈願して神事が執り行われました。
観光協会主催により本日、ヤクスギランドにて町、県、林野庁、環境省、警察、消防団、ガイドなど関係者約30名ほどが参加して行われました。