2012年12月04日
■ 天候 晴れ ■ 気温 5℃(9:30)
ヤクスギランドでは突風が吹き荒れています。散策される際は頭上の枯れ枝等の落下には十分に気をつけてください。(9:58現在)
2012年11月26日
■ 天候 小雨 (15:00) ■ 気温 12℃ (10:00) 9℃ (15:00)
・クチベニタケ(口紅茸)(クチベニタケ科 クチベニ属) 直径15mm位の小型のきのこで頂部には星型の紅色の孔口があり名前の由来になっています。今のところ日本でしか確認されていなくて、世界的には珍種のキノコだそうです。(写真はヤクスギランド管理棟の横の土手です。)
2012年11月16日
■ 天候 曇り ■ 気温 6℃ (8:30) 9℃(15:00)
・今朝は今シーズン一番の冷え込みだったようです。
(南国屋久島の平野部でも私の住む東部地区は屋久島の”北海道”と呼ばれる位寒く南部地区と比べて上着一枚違うほどです。
昨日さすがにガマンできずに石油ストーブをひっぱりだしました。同じ集落の知人は薪ストーブをたいたそうです。)
・下記の写真は11月13日ヤクスギランド園内の危険木伐採状況です。(抜粋)
2012年10月30日
10月17日ヤクスギランドにて森林教室を開催いたしました。神山小学校 5・6年生27名の参加がありました。
当日は降雨が心配されましたが子供たちのパワーのおかげ!? 小雨から曇り天気となり無事終了することができました。
屋久島町の子供たちにふるさとのすばらしい自然を体験していただき、森林の働きや役割について学んでいただけたかとおもいます。寒い中お疲れ様でした。