2011年03月09日
ヤクスギランドでは日中の気温約5℃前後、時折突風が強く吹きまだまだ寒いです!人間の感覚はよそに植物はいつのまにか、季節の移り変わりをアピールするかのように、濃い緑の森からうす黄緑の森へシフトしているようです。新芽が吹き始めました。写真は上から屋久島固有の オオゴカヨウオウレンとアクシバモドキです。下はコショウノキです。






2011年03月04日
ヤクスギランドから紀元杉へは通行止め(積雪、路面凍結)の為、行く事はできません。ご注意ください。
ヤクスギランドの08:30の気温は、-2℃ 12:00で0℃ 終日粉雪の舞う一日でした。
園内は雪がうっすらと積もっていて(約1センチ)圧雪されたところは特に滑りやすくなっています。。
3月5日の朝方は歩道の凍結が予想されます。ご注意ください。
 






2011年02月19日
残雪は所々多いですが、頂上まであと1km位から積雪80cm位となり一歩進んでは、ズボット足をとられまた進んではスポット…のくり返しでした。その積雪の下にある登山道も赤いリボンは見えてても道自体が全く見えない状況です。どこに落とし穴が潜んでるかわかりませんので十分注意してください。 時間にも余裕を持ってください。
時間にも余裕を持ってください。




2011年02月17日
ヤクスギランドの80分コース、150分コースは本日16:20ごろ通行止めを解除しました。※150分コースの奥のほうには、一部積雪が残っています。積雪してその中が空洞になってる箇所に間違って足を踏み入れると非常に危険です、十分注意して歩いてください。ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
2011年02月12日
ヤクスギランドから紀元杉までの町道は本日11:00過ぎに積雪のため通行止めとなりました。
ヤクスギランドの日中の気温は、ほぼ0℃吹雪いて時折強い突風、園内はうっすらと雪が積もっています。明日の朝の気温しだいでは歩道が凍る可能性があり、吹き返しの突風で落枝等も考えられますので散策の際は十分注意するようお願いいたします。