2016年04月29日
■天候 晴れ(9:30) 晴れ(12:30) ■ 気温 13℃(9:30) 16℃(12:30)
2016年03月25日
本日15:00の白谷雲水峡の気温は約8℃で、朝からしとしとと雨が降り続いています。
冬には葉を落し、長い眠りにつく落葉樹たち。
 3月も終わりに近づき、管理棟の前にあるヤクシマオナガカエデもいよいよ芽吹きの季節を迎えています。
 固い冬芽に守られながら冬を越し、暖かくなるとバナナの皮を剥くように、中からエメラルドグリーンの若葉が出てきます。
 この生命力溢れる新緑の美しさは今の時期にしか観られません。
2016年01月31日
本日15:00の白谷雲水峡の気温は約9℃で、晴れ時々くもりの天気となっています。
 寒波により深く積もっていた雪も、白谷雲水峡ではそのほとんどが解け、歩道脇に少し残っている程度です。
 明日は雨の天気予報となっていますので、引き続き天候には御注意下さい。
シダ植物の中ではゼンマイやワラビなどが有名ですが、独特な姿を持つものもたくさんいます。
中でもトウゲシバと呼ばれるシダ植物は、スギの幼苗によく似ており、コケの中に紛れると見分けがつきません。
シダ植物なので胞子を持つ時期には、白い半月状の胞子嚢をびっしりとつけています。