2013年06月27日
本日午後1:00現在の白谷雲水峡の気温は約21℃で、天候は午前には見えていたお日様も陰り、先ほどから雨が降り始めました。増水の恐れもありますのでご注意下さい。
梅雨が長くジメジメした気候が続きますが、その様な気候を好む植物もあり、イワガラミもその一つです。
白谷雲水峡の駐車場にあるものはホソバタブと呼ばれる木にツタを絡ませており、よく見上げないとその姿を見ることは出来ませんが、一枚ずつしかつけない装飾花は他の花にはない独特な上品さがあります。
2013年06月20日
■ 天候 雨(10:00)(15:00) ■ 気温 21℃(8:30)22℃(10:00)22℃(15:00)
※ 台風4号が接近中です。現地では風雨が少しずつ強くなってきました。これから
明日にかけて大荒れの天候が予想されていますので気象情報にご注意ください。
2013年06月14日
本日15:00現在の白谷雲水峡の気温は約25℃で、天候は晴れとなっています。
日増しに暑くなっており、本格的な夏の到来も近いようです。
弥生杉コースにある二代杉の付近ではヒメツルアリドオシの開花が見られます。
花の大きさは1cmにも満たないほど小さいため見つけにくいですが、 エメラルドグリーンの苔の絨毯に咲く2個1組の白い花は、生まれたばかりの双子の赤ん坊の様な可愛さです。
花の子房は癒着して一つになっており、秋から冬にかけ赤い果実を一つだけつけます。
2013年06月07日
本日の白谷雲水峡の気温は約21℃で、天候は晴れとなっています。きれいにお日様が見られるのは実に11日ぶりとなります。
歩道を歩いていると、道脇にハート型の葉をたくさんつけている植物をよく目にします。
これはホウロクイチゴと呼ばれる植物で、白谷雲水峡にあるものは花期を迎えています。
恥ずかしがり屋なのか真っ白な花の多くは、うつむくように下向きに咲く為にあまり目立ちませんが、ハート型の葉と相まって可愛らしい印象です。
葉や茎の部分に多くの棘を持つため、むやみに触るのはやめましょう。
2013年06月02日
本日、株式会社レモンガス様による木道清掃のボランティア活動が行われました。
霧雨の降る中、手すりと木道を磨く大変な作業でしたが、無事終了致しました。
清掃後は本来の木目が甦るとともに、梅雨時期は特に滑りやすい木道もより快適に歩けるようになりました。
悪天候の中ありがとうございました。