2015年02月12日
本日16:00の白谷雲水峡の気温は約7℃で、曇り時々小雨の天気となっています。
白谷雲水峡でよく見られる落葉樹の一つにヒメシャラが挙げられます。落葉するので今の時期は葉のついていないものしか見られませんが、なぜか葉をつけたヒメシャラをいくつか見かけます。これはヒメシャラがつけた葉ではなく、オオバヤドリギという寄生する植物によるものです。オオバヤドリギは自らも葉を持つ「半寄生植物」であるため、宿主の木が落葉した後でもオオバヤドリギ自身の葉が残ります。
(落葉したヒメシャラに寄生するオオバヤドリギ。)
(オレンジ色の丸いものがオオバヤドリギの実になります。)
屋久島レクリエーションの森保護管理協議会住所:鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦1593番地電話・FAX:0997-42-3508
屋久島町役場観光まちづくり課住所:鹿児島県熊毛郡屋久島町小瀬田849-20電話:0997-43-5900 FAX:0997-43-5905
屋久島観光協会住所:鹿児島県熊毛郡屋久島町安房187-1(屋久島総合センター内)電話:0997-46-2333 FAX:0997-46-2225
林野庁 屋久島森林生態系保全センター住所:鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦1577-1電話:0997-42-0331 FAX:0997-42-0333