2013年09月27日
本日15:00頃の白谷雲水峡の気温は約18℃で、天候は小雨が降っています。すっかり気温も下がりいよいよ秋めいてきました。山の景色も徐々に変わり始めています。
常緑樹が多く見られる白谷雲水峡ですが、その緑の中に枯れたような色をした植物が見られます。これはオオバヤドリギと呼ばれる植物で他の植物に寄生することで知られています。また自らも葉を持つため宿主に栄養を完全に頼らない半寄生の植物です。宿主より上に陣取って葉をつけるので、なかなか近くで見ることは出来ません。
(独特な色合いの不思議な形の花をつけます。)
(葉の裏側が茶褐色の為、下から見ると枯れたように見えます。)
屋久島レクリエーションの森保護管理協議会住所:鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦1593番地電話・FAX:0997-42-3508
屋久島町役場観光まちづくり課住所:鹿児島県熊毛郡屋久島町小瀬田849-20電話:0997-43-5900 FAX:0997-43-5905
屋久島観光協会住所:鹿児島県熊毛郡屋久島町安房187-1(屋久島総合センター内)電話:0997-46-2333 FAX:0997-46-2225
林野庁 屋久島森林生態系保全センター住所:鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦1577-1電話:0997-42-0331 FAX:0997-42-0333