2013年02月23日
■ 天候 晴れ(10:00)(15:00) ■ 気温 2℃(8:30) 4℃(10:00)6℃(15:00)
写真は30分コース林泉橋近くのイクビゴケ(キセルゴケ科イクビゴケ属)。 和名は胞子が入っている蒴(さく)をイノシシの首に例えた「猪首ゴケ」に由来します。刺激を与えると”首”から勢いよく胞子が飛び出しました!! 蒴(さく)がないと見逃してしまいやすいコケです。
2013年02月22日
本日の白谷雲水峡の気温は午後1:00現在で約6℃、つい先ほどから弱い雨が降り始めました。
白谷雲水峡にある3つのコースの中で最も短い『弥生杉コース』ですが、よく観察しながら歩いていると様々な動植物に巡り合えます。
中でもナギと呼ばれる植物は、チューリップなどの園芸種のような平行脈の葉を持ちながら、マツ目に属する珍しい針葉樹です。
気根杉の付近に若木がまとまって生えているのが見られ、堅い葉のおかげか鹿もあまり好んでは食べないため食害をまぬがれています。
2013年02月20日
■ 天候 晴れ(10:00)(15:00) ■ 気温 2℃(8:30)4℃(10:00)7℃(15:00)
・ 霜が降りてます。歩道の凍結に注意してください。
2013年02月19日
■ 天候 くもり(8:30)(15:00) ■ 気温 11℃(8:30) 10℃(15:00)
2013年02月18日